んがん句会
昨日は午前中から芭蕉記念館で「海」誌の編集、
そしてそのまま東京本部句会。
そして夕方から神保町のカフェ・アンチヘブリンガンで句会。
という何ともハードな一日でした。
芭蕉記念館では空調が28度設定になっていてそれ以上下げることが
できず、参加者が50人近くいたので、人いきれで室温は上がるばかり。
室内にいながら熱中症寸前でした。外の方が風があって涼しく感じるぐらい。
節電は必要ですが、臨機応変に対応していかないと、
これは命と引きかえになりかねませんね。
高齢の方が多かったので特に心配でした。一番若い私がぐったりしていましたから。
ふらふらしながら神保町について、ちょっと一服。
兼題にしていた「水着とか、プールとかの水浴もの」の句を
ドトールで必死に作り、句会へ。
「んがん句会」というとても言いにくい名前の、何とも楽しい句会です。
いやいや、昨日は本当に楽しかった。
人数もいて、いつになく準備が素晴らしかったからかな^^
暑さの疲れも吹き飛びました。
俳人の堀本裕樹さんがいらしてくれて、
それから、新しいメンバーとの出会いもあって、ますます楽しくなりそうです。
「俳句面白いですね」なんて、キラキラした目で言われちゃうと思わず頬が緩みます。
句会後、ご飯を食べにいった居酒屋でも恒例の「席題」句会。
ほんとにみんな俳句が好きなんだから。
8月は夏休み。次は9月ですね。兼題は「台風」ですよー!!