cat4_h_.jpg

 

  • これまでの作品、出演、イベント等の情報を掲載しています (2008~2013)

黒文字の箇所はクリックすると詳細が見られます

 

執 筆

2018年(平成30年)


2017年(平成29年)


2016年(平成28年)


2015年(平成27年) 

 7月 「俳句」7月号に作品「巴里」掲載

 4月 「俳句」5月号特集「どの年代でも俳句は輝く」に30代総評を執筆

 

2014年(平成26年) 

10月 「俳句四季」11月号編集長競詠に作品「水澄む」掲載 

 6月 「俳句文学館」新聞(7月)に片山由美子一句鑑賞掲載

 5月 「俳句」6月号特集「切れ入門」に「切る一句、切らない一句」掲載

 2月 「俳句界」4月号「若手座談会」

 1月 「角川」4月号「クローズアップ遠藤若狭男句集『旅鞄』」一句鑑賞寄稿

 

2013年(平成25年)

  8月 「南風」10月号(創刊80周年記念号)へ鷲谷七菜子論寄稿

  7月 「俳句」8月号(7/25発売)「希望の星たち新世代作品特集」へ新作7句、短文、代表句掲載

    「ふらんす堂通信」(7月末刊行)「田中裕明賞受賞特集号」にて津川絵理子『はじまりの樹』評寄稿

 6月 「俳句αあるふぁ」(毎日新聞社)8・9月号「津川絵理子の世界」へ小論「ゆっくりと」を寄稿

 5月 「狩」6月号に田口紅子句集『土雛』評「天地に触れて」掲載

  2月 「俳句」(角川書店)4月号クローズアップ谷中隆子句集一句鑑賞寄稿 

 

2012年(平成24年)

 11月 朝日新聞「あるきだす言葉たち」へ作品「受胎告知」掲載。(11・13日版)

 10月 「俳句界」11月号(発売中)特集「元気な結社に名編集長あり」に作品と短文掲載

 9月 俳誌「百鳥」主宰・同人作品鑑賞寄稿(9月号から12月号まで)

 8月  「俳壇」9月号「若手作家トップランナー」に新作「風」20句掲載

     (作家論 深見けん二氏執筆)     

     俳誌「百鳥」主宰・同人作品鑑賞寄稿

     俳誌「狩」同人作品鑑賞「白羽大観」寄稿

 7月 俳誌「狩」同人作品鑑賞「白羽大観」寄稿

  6月 俳誌「狩」同人作品鑑賞「白羽大観」寄稿(7月号から12月号まで) 

 1月 月刊「俳句」2月号(角川書店) 作品20句「立春」掲載

 

2011年(平成23年)

11月  月刊「俳句」12月号(角川書店)特集「冬の名句100選」 

     「名句鑑賞・冬の花」掲載

     月刊「俳句」12月号(文学の森)の特集「一億総俳人」に「仕事の俳句」掲載

     「俳句αあるふぁ」増刊号(毎日新聞社)の「作者が語る私の一句」に自句自解掲載

10月  俳誌「秋草」特集〝『花間一壺を』読む〟に鑑賞文「渚にて」を寄稿

       ウェブマガジン「週刊俳句」に作品「森の日」10句掲載

 9月   「俳壇」(本阿弥書店)10月号「これからの女性俳人50人」に作品とアンケート掲載

 8月  「狩」10月号 鷹羽狩行作品「大和」への鑑賞「自在なる句境」を寄稿

 6月  「俳句研究」夏号 「俳句時評」掲載

 3月  「俳句研究」春号 「俳句時評」掲載

               特集「黛執の世界」に一句鑑賞寄稿

 

2010年(平成22年)

12月 「俳句四季」1月号に作品「真紅」8句掲載

11月 「俳句研究」冬号 「俳誌展望」にて「屋根」「泉」「海程」「梟」「貂」を紹介

              「2010年日本の句集50」に句集評執筆/俳人大アンケート掲載

 9月 「俳句研究」秋号 「俳誌展望」にて「鷹」「山茶花」「古志」「澤」「銀化」を紹介 

               秋の作品 5句掲載

 8月 俳誌「童子」9月号 「童子7月号を読む」に「プラトニックな匂い」を寄稿

 7月 角川ムック・俳句生活「一冊まるごと俳句甲子園」 一句鑑賞掲載

   俳誌「童子」8月号 「童子6月号を読む」に「現実から幻想へ」を寄稿

 6月 「文藝春秋」7月号 作品「梅雨の蝶」7句掲載 

   「俳句研究」夏号 「俳誌展望」にて「諷詠」「かつらぎ」「春耕」「狩」「天為」「白露」「春野」を紹介

              夏の作品 5句掲載

   「俳句界」 7月号 『遠野物語』100周年記念遠野吟行 作品7句掲載  

    俳誌「童子」7月号 「童子5月号を読む」に「単純にして」を寄稿

 5月 ふらんす堂HP桂信子全句集を読む「草のこゑ」 に一句鑑賞「いのちそのもの」掲載

 4月 「俳句四季」 5月号 作品「春の山」8句掲載

 3月 「俳句研究」春号 「俳誌展望」にて「ホトトギス」「玉藻」「自鳴鐘」「未来図」「笹」「たかんな」を紹介

 

2009年(平成21年)

12月 「俳句」12月号 小澤克己句集『風舟』特集に一句鑑賞掲載

         「俳句研究」冬号に作品「いつしか」12句/俳人アンケート掲載

    「俳句研究年鑑」に自選5句掲載

11月 ふらんす堂イベント〝長谷川櫂氏を訪ねる〟に挨拶句と一句鑑賞を寄稿

10月 角川ムック・「俳句生活「一冊まるごと季語の楽しみ」に「効果的な季語の使い方」掲載

 9月 「俳句研究」秋号に作品「風立ちぬ」8句掲載

 6月 「俳句研究」夏号に第1回30句競作入選記念作品「花の岸」12句掲載

    「読売新聞」6/24夕刊 題詠「ちぎり」5句掲載

 3月 「俳句研究」春号 第一回30句競作入選第一席作品「春の雪」30句掲載

 

 

テレビ・インタビュー

2012年 (平成23年)

5月20日 NHK教育テレビEテレ「NHK俳句」内「ネクストジェネレーション」出演

5月13日 NHK教育テレビEテレ「NHK俳句」内「ネクストジェネレーション」出演

5月 6日 NHK教育テレビEテレ「NHK俳句」内「ネクストジェネレーション」出演

2011年 (平成22年)

7月25日 NHK教育テレビEテレ「俳句王国」出演

7月18日 NHK教育テレビEテレ「俳句王国」出演

2010年(平成22年)

10月25日 月刊「俳句界」11月号 「PICKUP話題の新鋭」インタビュー記事掲載

4月24日 NHKBS2 「ニッポン全国俳句日和」 予選選者

1月9  日 NHKBS2 「俳句王国」出演 

2009年(平成21年)

10月25日 NHKBS2 「ニッポン全国俳句日和」 予選選者

 4月    NHKBS2  「ニッポン全国俳句日和」  予選選者

 

 

 

 

イベント


2013年(平成25年) 

9月14日 池袋コミュニティカレッジ一日講座「秋の季語で俳句を楽しむ」

2012年(平成24年)

10月  第二回「大山みちアート&マート俳句大賞」選者(堀本裕樹氏と)

 6月  第15回俳句甲子園地方大会東京地区審査員(羽田空港第一旅客ターミナルにて)

2011年(平成23年)

10月     第一回「大山みちアート&マート俳句大賞」選者 (堀本裕樹氏と) 

     二子玉川情報誌「フタコノオト」にて選と選評掲載  

 7月  俳句ウェブマガジン「spica」主催女性座談会に出席。

     佐藤文香、神野紗希、江渡華子、野口る理氏と女性と俳句をテーマに

     座談。記事は本媒体で発行予定。

 3月  「古志」200号記念号記念座談会に出席。「季語と取合せ」をテーマに

     大谷弘至、神野紗希、村上鞆彦氏と座談。司会は栗林浩氏。

     記事は「古志」6月号掲載。

2008年(平成20年)

7月20日  早稲田大学俳句研究会10周年記念シンポジウム〝俳句の可能性〟

       第二部「俳句に何を詠むか」にパネリストとして参加

 

 

書 籍

■ 第一句集『祈りの天』(ふらんす堂)

■ 仏語版女流俳人アンソロジー『Du rouge aux levres』

                      『DU ROUGE AUX LEVRES』(廉価版)

『昼寝の国の人 田中裕明句集を読む』(ふらんす堂通信・別冊№2)

■ 『HAIGA peindre en poesie』 Ion Codrescu  (俳句提供) 

■ 『日本の歳時記』(小学館) 季語解説・例句鑑賞執筆

■ 『4週間で作れるやさしい俳句練習帖』(日本文芸社) 監修

 

 

反 響 

 

■ 「俳句」5月号特集内「10年後に俳壇をリードしているべき10人」に選出されました(星野高士氏選)

『俳句開眼100の名言』ひらのこぼ著(草思社)に作品2句が例句に収録されました  

 「白梅の一枝沈黙破りけり」「校庭に洩れくるピアノ飛花落花」

■ 角川文庫「俳句歳時記」冬の「冬菫」の例句に

   「冬菫こゑを出さずに泣くことも」が収録されています。

■ 『風の声を聴け 現代俳句時評2004―2005』(文学の森刊)上野一孝著 

   〈韻文性について〉に「けさ秋のわれより翔ちし鳥の影」が引用されています。

『麦の穂』四季のうた2008中公新書(中央公論新社刊)長谷川櫂著 

   読売新聞の俳句コラム「四季のうた」の書籍化。 

   「冬鴎まで突堤のつづきをり」が鑑賞されています。

■ 『けさの一句』(信濃毎日新聞社刊)  信濃毎日新聞の俳句コラムの書籍化。

   「空仰ぎゆくポケットに龍の玉」が鑑賞されています。

 

 

 


Yuki Higano's Official Web Site / Copyright © Yuki Higano / All rights reserved.